現代思想2002年6月号 特集=超高齢化社会

  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
  • Google+でシェア
現代思想2002年6月号 特集=超高齢化社会

定価1,361円(本体1,238円)

発売日2002年6月

ISBN978-4-7917-1091-1

■連載――イメージと力 第4回
  メタファーの壷 / 港千尋

特別掲載
  自己反省的主体の隘路 花崎皋平と徐京植との 「論争」 をめぐって / 中野敏男

■思想史の中のイスラエル 第3回
  「二民族共存国家論バイナショナリズム」 アーレントとブーバーのあいだ / 早尾貴紀

■先端医療
  生存の争い 医療の現代史のために 3 / 立岩真也

特集=超高齢化社会  

【討議】
介護の社会化 新たな領域の発見 / 上野千鶴子+春日キスヨ+市野川容孝

【超高齢化社会】
神はいつ私を呼ぶか / 村上陽一郎
高齢社会の序走路で / 向井承子
リスクとしての高齢者 医療からの放逐 / 石井暎禧 [聞き手=向井承子]
老いることと住まい / 西川祐子

【福祉国家の再編】
福祉国家の再編 公的責任の再定義 / 浅井春夫
AAAの高齢者 動員し選別する保険 / 小幡正敏

【ケア労働の国際移動】
サービス雇用レジームと新しい不平等 / サスキア・サッセン (訳=森本恭代 解題=足立眞理子)
グローバリゼーションの使用人サーバント ケア労働の国際的移動 / ラセル・S・パレーニャス (訳=小ヶ谷千穂)

【医療と介護】
かれらを 「痴呆性老人」 と呼ぶ前に / 出口泰靖
「健康」 と 「生活の質」 に揺らぎと再構築を / 武藤香織
「問題」 としての中年女性 / 寺澤恵美子

【老いの身体】
老いとその身体/不協和音 / 長谷川まゆ帆
共存的主体性の回復に向けて 「老い」 に対するキリスト教的一考察 / 土井健司

■連載――インターネットの思想 第2回
  サイバネティックス理論の応用 / 脇英世

■研究手帖
  “鉄人”ルー・テーズは存在が黒そのものだった / ターザン山本