ユリイカ2024年7月号 特集=幸田文

-生誕120年-

  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
  • Google+でシェア
ユリイカ2024年7月号 特集=幸田文

定価1,870円(本体1,700円)

発売日2024年6月27日

ISBN978-4-7917-0449-1

書くことの手足
幸田文の家政とは母の技術ではなく、父の生活によるものであった。それをどのように受け止めなおすのか、幸田文の文業は父とその家を描き出すことから始まった、端的なその事実が静謐に張り渡されている。「雑記」という記録文学が幸田文の始まりに置かれる。ヴィム・ヴェンダース監督の『PERFECT DAYS』において役所広司演じる清掃員の平山が古書店で『木』を手に取る。幸田文が生誕120年を迎える。本特集がその名を継いでいくことを祈る。

line2.gif

特集*幸田文――生誕120年

❖対談
幸田文を背負って / 青木奈緒 牟田都子

❖再録
難所の旅/うすもの――幸田文全集未収録随筆 / 幸田文

❖清冽と含羞
木とか草とか虫とか / 平松洋子
彼女のなかの小さな崩壊 / 石川美子
肩越しにのぞきこむ幻影 / 石井ゆかり

❖書くことの領土
幸田露伴/幸田文のサブライム――塔と濃度 / 佐藤泉
「幸田文」を編み直す夢――全集という「言葉の森」を歩く試み / 金井景子
幸田文の「工夫」――書くためのことばとは / 水藤新子
氏なき生れの〝文〟 / 宮澤隆義
私小説の系譜としての幸田文 / 住本麻子
崩れ、こちらへ折り返されてくるもの / 松田法子

❖ハビトゥスについて
幸田文 まっぴらご免党 / 早川茉莉
誰が家事をするのか / 太田明日香
幸田文と「家事道」、道に流れる記憶 / 安達茉莉子

❖家というまつりごと
家事/じぶん事 / 雑賀恵子
掃除の大道――ポストコロニアルに、エコクリティカルに、「あとみよそわか」を読み返す / 中村和恵
台所の系譜学――文章に宿る暮らしの本質 / 湯澤規子
幸田文の「生活」――そのつかみどころのない「居場所」 / 野崎有以
時代を紡ぐ「きもの」――近代日本におけるファッション文化と幸田文の服飾観 / 鈴木彩希

❖フィルムとの邂逅
幸田文とロベルト・ロッセリーニ / 三宅唱
ヴィム・ヴェンダースと、幸田文が出会う日まで。 / 高崎卓馬

❖「格物致知」より始める
幸田文と帝国の時代 / 関谷博
幸田文の批評史を概観する――小林秀雄の戦後批評を基軸にして / 藤本寿彦
終わりへのささやかな抵抗――映画『流れる』論 / 大久保清朗
新派における幸田文――舞台「流れる」 / 赤井紀美
湯煙から離れたところで――幸田文のエッセイに湧き上がる温泉 / 安藤史帆

❖文を編む
幸田文主要作品解題――現代的な、余りに現代的な幸田文 / 古川裕佳

 

❖忘れられぬ人々*33
故旧哀傷・大野晋・小山弘志 / 中村稔

❖物語を食べる*40
獣人は性の極北への旅人となる / 赤坂憲雄

❖詩
髪 他一篇 / 峯澤典子

❖今月の作品
緒方未花里・剣城かえで・清沢遼遠・這澤朋・柳坪幸佳・村田活彦 / 選=井坂洋子

❖われ発見せり
音に留まれないこと / 小松千倫

 

表紙・目次・扉=北岡誠吾
表紙写真=幸田文、書斎にて(撮影=樋口進、『別冊文藝春秋』昭和32年10月号)
©文藝春秋/アマナイメージズ