『赤ちゃん教育』( 野崎歓著)
角幡唯介氏「父親エッセー 自分の変節ぶり、楽しく発見」・・朝日新聞 4月21日(土)朝刊 [2018年4月21日]
『現代思想2018年3月臨時増刊号 総特集=現代を生きるための映像ガイド51』( 著)
鷲田清一氏「折々のことば」・・朝日新聞 4月19日(木)朝刊 [2018年4月19日]
『ぼくは虫ばかり採っていた』( 池田清彦著)
短評・・信濃毎日新聞 4月8日(日)朝刊 [2018年4月8日]
養老孟司氏「抽象せず、実例を積み重ねた先の説得力」・・毎日新聞 4月1日(日)朝刊 [2018年4月1日]
『幻の雑誌が語る戦争』( 石川巧著)
「戦中~占領期に発行 〝幻の雑誌〟の研究進む」・・読売新聞 3月27日(火)朝刊 [2018年3月27日]
『ケルトの想像力』( 鶴岡真弓著)
蜂飼耳氏「渦巻模様にみる世界の生命循環」・・朝日新聞 3月25日(日)朝刊 [2018年3月25日]
『細胞は会話する』( 丸野内棣著)
短評・・西日本新聞 3月18日(日)朝刊 [2018年3月18日]
『あたらしい狂気の歴史』( 小泉義之著)
森元斎氏「人間を知るための入り口」・・北海道新聞 3月18日(日)朝刊 [2018年3月18日]
『偉大なる宇宙の物語』( ローレンス・クラウス著)
猪野修治氏「素粒子の世界のドラマ」・・神戸新聞 3月18日(日)朝刊 [2018年3月18日]
『アセンブリ』( ジュディス・バトラー著)
香山リカ氏「デモに集う名もなき人に光」・・共同通信 3月18日(日)朝刊 [2018年3月18日]
『生命、微動だにせず』( 郡司ペギオ幸夫著)
森元斎氏・・西日本新聞 3月11日(日)朝刊 [2018年3月11日]
『その後の震災後文学論』( 木村朗子著)
横尾和博氏「人心の深化、広がりを見る」・・東京新聞 3月11日(日)朝刊 [2018年3月11日]
『ウルフ・ボーイズ』( ダン・スレーター著)
「麻薬組織が雇った米国少年」・・日本経済新聞 3月10日(土)朝刊 [2018年3月10日]
『ジェンダー・トラブル 新装版』( ジュディス・バトラー著)
「いま読むジェンダー研究史」(文化・文芸)・・朝日新聞 3月9日(金) [2018年3月9日]
「「震災後文学」を捉えなおす」(文芸月評)・・読売新聞 2月27日(火) [2018年2月27日]
『情動の社会学』( 伊藤守著)
酒井隆史氏「なぜ世界は感情で動く」・・静岡新聞 2月25日(日) [2018年2月25日]
横尾和博氏「記憶が有無「読みの更新」」・・福井新聞 2月25日(日) [2018年2月25日]
『村上春樹と《鎮魂》の詩学』( 小島基洋著)
山﨑眞紀子氏「村上の小説に込められた鎮魂の技法を分析」・・週刊読書人 2月23日(金) [2018年2月23日]
川村湊氏「期待が高まる創成期の研究」・・共同通信 2月18日(日) [2018年2月18日]
横尾和博氏「記憶が生んだ「読みの更新」」・・福島民報 2月17日(土) [2018年2月17日]
『離島の保健師』( 青木さぎ里著)
渡邊十絲子氏「ヨソモノとして入ることは難しい」・・婦人公論 2月27日号 [2018年2月13日]
『日本人とリズム感』( 樋口桂子著)
短評・・東京新聞 2月11日(日)朝刊 [2018年2月11日]
『記憶の海辺』( 池内紀著)
川本三郎氏「平易洒脱に飄々と、来し方を辿る」・・毎日新聞 2月11日(日)朝刊 [2018年2月11日]
池内紀氏「想像より面白い事実」・・秋田さきがけ、中國新聞、福井新聞他(新刊著者インタビュー」)1月28日(日)朝刊 [2018年1月28日]
『女神信仰と日本神話』( 吉田敦彦著)
三浦佑之氏「共生する文化が形に」・・東京新聞 1月28日(日)朝刊 [2018年1月28日]
『いま、「非戦」を掲げる』( 西谷修著)
話題の新刊!「迫りつつある危機をいかに考える」・・週刊ポスト 2月2日号 [2018年1月22日]
宮下志朗氏「凡人には無理な芸当」・・読売新聞 1月21日(日)朝刊 [2018年1月21日]
陣野俊史氏「生きてきた軌跡を辿る」・・日本経済新聞「目利きが選ぶ3冊」 1月18日(木)夕刊 [2018年1月18日]
大井浩一氏「戦後を照らし出す回想録」・・毎日新聞 1月15日(月)夕刊「論の周辺」 [2018年1月15日]
加藤治郎氏「西欧と対比 総合的な文化論に」・・信濃毎日新聞 他 1月14日(日)朝刊 [2018年1月14日]
『セザンヌの地質学』( 持田季未子著)
「近代絵画の父の土台探る」・・聖教新聞 1月13日(土)朝刊 [2018年1月13日]
『脳に心が読めるか?』( 岡ノ谷一夫著)
松本敦子氏「『6度目の大絶滅』『「ない仕事」の作り方』…ベストセラーからニッチな本まで! 生物心理学者がおすすめする、絶対に読むべき90冊! 」・・ダヴィンチニュース 1月9日(火) [2018年1月9日]
『最初に父が殺された』( ルオン・ウン著)
鰐部祥平氏「南アジアの楽園で起きた凄惨な歴史 」・・HONZ(おすすめ本レビュー)1月8日(月) [2018年1月8日]